釣り関係LINK

アジ・サバ・イワシ釣り

少し沖をリール竿で狙っても良いが、回遊魚はコマセをしっかり撒けば足元までやってきます。振り出し万能ロッドで充分楽しめます。サビキ仕掛けは市販品を購入するのが一般的です。

コマセはアミエビ

ポイント近くの釣り具屋さんで、通常は冷凍保存されているアミエビのブロックを購入します。これを解かし、袋に詰めます。スプーンやコマセ杓があると手が汚れません。ひとブロックあれば、半日は楽しめます。サビキはロッドの長さが目安

擬餌バリがいくつも付いたサビキ仕掛けは、種類が豊富で長さもそれぞれ違います。慣れないうちは、まず、使用するロッドの長さにカットしてから釣り始めましょう。長いままだと、ハリ数が多く絡みます。

ヒラメ釣り

ロッドは6:4調子かヒラメ専用が有利です。親バリと孫バリの間隔は、使用するイワシの大きさに合わせます。船宿によって捨て糸の長さが変わるので、出掛ける前に確認すること。船宿の仕掛けを利用するアングラーも多くいます。

前アタリからアワセを入れるまでのエサの動きが、リアルに伝わるのでドキドキハラハラ。釣り方自体はシンプルですが、ルアー釣りとはひと味違った釣趣が楽しめるのがヒラメの泳がせ釣りです。

ヒラメが潜む底に元気なイワシを送り込んで釣りはスタート。しかし、ただ単に魚を泳がせていてもアタリはやってきません。この釣りのキーポイントはタナ取り。攻める地形に合わせて、タナを調整していきます。

基本のタナは底から1m前後。マメに底ダチ(底を確認)を取って、この位置をキープ。底から見ているヒラメに、エサを良く見せて誘いましょう。